宮崎|会計士・税理士|税務サポート
 リンク集  個人情報保護方針  サイトマップ
HOME 代表あいさつ 業務内容 会社概要 税務カレンダー お問合わせ
社長のブログ
社員のブログ
セミナーのご案内
写真館
社団法人日本医業経営コンサルタント協会
TKC
MMI
CBブレイン
厚生労働省
厚生労働省 医療法人・医業経営のホームページ
国税庁
国税庁 Q&A
病院情報局
日本医業経営コンサルタント協会 宮崎県支部
宮崎県
宮崎市
ホームページでお困りのお客様へ

2011/04/15
中期計画の重要性第六講「組織風土と企業文化」6-3
執筆者: staff
企業文化の形成
2002/10/22
 企業文化は一朝一夕に確立されるものではありません。企業が生まれてから、
長い期間をかけて形成されるものです。
 ここでは、企業文化の形成過程を4つに分けて説明していきます。

<創業者精神による組織風土の形成段階>
 経営者(創業者)による企業家精神の実践時期です。企業が設立された段階は、
創業者が自分の性格や考え方などに基づいて行動を実践して、社員さんを強烈に
リードしていく時期です。
 この段階では創業者の価値観はまだ確立されておらず、様々な試行錯誤を重ね、
変更される時でもあります。ですから、この段階では組織風土はあっても企業文
化は形成されていない段階といえます。

<初期の企業文化の形成段階>
 経営者が価値観を確立し、制度や施策を整備していく時期です。
 この段階になると、創業者の価値観がある程度定まり、明文化され社員さんに
も認知されてきます。そして、その価値観を浸透させていくための具体的な制度
・施策を打ち出し、企業全体として共有すべき価値観や思考・行動の規範が徐々
に形成されていきます。
 この段階では経営者の価値観や方針は確立されており、経営者の意図に沿った
制度・施策が整い、リーダーシップも十分であれば、企業文化ができあがります。
 組織風土が企業文化へと進化・定着するには精神的要因(創業者精神、経営理
念、経営者の日頃の言動・リーダーシップ力など)、制度的要因(組織運営上の
制度・施策)、環境的要因(個人の価値観や社会からの要請など)という3つの
要因が存在します。
 但し、制度や施策が他社からの借り物であったり、検討が不十分であるような
場合、経営者が望むような企業文化にならないことが多くなります。また、経営
者のリーダーシップが制度の立派さに劣る場合も好ましい企業文化にはなりませ
ん。

<企業文化の確立・定着段階>
 企業として共有する価値観や思考・行動の規範が確立し定着する時期です。
 この段階になると、企業に新たに加わる社員さん達にも、次々と企業として共
有する価値観や思考・行動の規範が受け継がれていきます。この段階で企業文化
が確立・定着したといえます。また、この時期には、導入された制度・施策が経
営者の意思に沿ったものでなくても、制度によって生まれた企業文化が定着し、
社員さんの行動も個性によるものよりも、企業文化に影響された思考・行動が優
先的に現れるようになります。

<企業文化の再構築段階>
 企業の価値観や思考・行動の規範が継承され、また変化する時期です。
 前段階までで形成された企業文化は、学習によって組織構成員に伝承されてい
きます。ただし、この企業文化は企業を取り巻く環境の変化に対応していくため
に、微妙に変化していきます。また、定着した企業文化が好ましくない状態に変
質した場合、新たな企業文化の構築が必要になります。
 新たな企業文化を構築する場合、社員さんの中に新たに芽生えている価値観と、
これまでに形成された価値観とのバランスを考えて新たな企業文化を形成する必
要があります。

 企業文化は、えてして創業者や後継者の意図するものになっていないことがあ
ります。これは、企業文化の形成過程で創業者の意図よりも、採った制度・施策
に影響されるからです。また、制度・施策の良し悪しによっても企業文化の形成
に影響を与えるからです。
 すばらしい企業文化を形成しようとしても、制度・施策が正しくなければ企業
文化は好ましいものとはなりません。また、制度・施策が正しくても、それが徹
底的に実践されなければ好ましい企業文化を形成することはできないのです。 

Copyright (c) 2010 SAKURAI KAIKEI All Rights Reserved