宮崎|会計士・税理士|税務サポート
 リンク集  個人情報保護方針  サイトマップ
HOME 代表あいさつ 業務内容 会社概要 税務カレンダー お問合わせ
社長のブログ
社員のブログ
セミナーのご案内
写真館
社団法人日本医業経営コンサルタント協会
TKC
MMI
CBブレイン
厚生労働省
厚生労働省 医療法人・医業経営のホームページ
国税庁
国税庁 Q&A
病院情報局
日本医業経営コンサルタント協会 宮崎県支部
宮崎県
宮崎市
ホームページでお困りのお客様へ

2011/04/15
中期計画の重要性第五講「管理会計」5-5
執筆者: staff
変動費比率と限界利益率
2002/09/19
 売上高から変動費を引いたものが限界利益(粗利益、正味稼ぎ高、広義の付加価値
といったものとほぼ同じ概念)であり、限界利益から固定費をひいたものが利益とな
ります。
 ここでは、変動費、限界利益の売上高に対する比率を以下に紹介します。

<変動費比率>
 売上高に対する変動費の割合を示します。計算式は以下の通りです。
  変動費比率=変動費÷売上高
 売上に変化がなくとも変動費比率が上昇していれば、限界利益が減少しており、変
動費比率が下降していれば、限界利益が増加していることになります。
 現在のような時代には、この変動費比率を如何に低減させるかは非常に重要です。
よって、あらゆる方法で変動費比率の低減を追求していくことが必要です。

<限界利益率>
 売上高に対する限界利益の割合を示します。限界利益率は
  限界利益率=限界利益÷売上高
で求めることができます。なお、限界利益は「売上高−変動費」で表すことができま
すので、
  限界利益率=(売上高−変動費)÷売上高
とも表せます。これを別の書き方をすると
  限界利益率=1−(変動費÷売上高)
となり、
  限界利益率=1−変動費比率
とも表すことができます。
 つまり、限界利益率と変動費比率を足すと100%になるのです。ですから、変動
費比率を低減させることは、限界利益率を高めることにつながるのです。
 限界利益率が高いほど、高収益体質であるといえます。

<変動費比率の下げ方と限界利益率の上げ方>
 変動費比率を下げるには、
 ・材料の単価を減らす(交渉による)
 ・部品点数を仕様変更によって減らす、または共通化で仕入れロットを増やして単
  価を下げる
 ・不良や加工ミスを減らす
などの方法があります。
 一方、限界利益率の高い製品を多く売ることで、限界利益率を高めることができま
す。よって、製品ごとの限界利益率を把握し、全体の限界利益率を高めるために最適
な製品の拡販を考えていくことが重要です。
 
Copyright (c) 2010 SAKURAI KAIKEI All Rights Reserved