宮崎|会計士・税理士|税務サポート
 リンク集  個人情報保護方針  サイトマップ
HOME 代表あいさつ 業務内容 会社概要 税務カレンダー お問合わせ
社長のブログ
社員のブログ
セミナーのご案内
写真館
社団法人日本医業経営コンサルタント協会
TKC
MMI
CBブレイン
厚生労働省
厚生労働省 医療法人・医業経営のホームページ
国税庁
国税庁 Q&A
病院情報局
日本医業経営コンサルタント協会 宮崎県支部
宮崎県
宮崎市
ホームページでお困りのお客様へ

2011/04/15
中期計画の重要性第五講「管理会計」5-3
執筆者: staff
利益管理のための費用の考え方
2002/09/19
 利益管理による利益の考え方は、
  利益=売上高−費用
でした。
 この費用は、
  売上の変動に応じて変化する費用  :変動費(材料費、仕入費用、外注費など)
  売上の変動とは関係なく発生する費用:固定費(人件費、家賃、減価償却費など)
に分けられます。
 費用を変動費と固定費に分けると、上の式は
  利益=売上高−(変動費+固定費)
となります。すなわち、売上高から変動費と固定費を引いた金額が利益になります。
なお、「売上高から変動費を引いた金額」のことを、これ以上儲けることのできな
い利益額で「限界利益(粗利益、加工高、正味稼ぎ高、広義の付加価値といったも
のとほぼ同じ概念)」といいます。この限界利益から固定費を引いたものが利益で
あるともいえます。
 そのため、上の式は
  利益=限界利益−固定費
とも表せます。この限界利益と固定費の関係をみると、
  限界利益>固定費の場合 → 黒字である
  限界利益=固定費の場合 → 損益分岐点
  限界利益<固定費の場合 → 赤字である
となります。
 よって、限界利益が予測できれば固定費はその範囲内で収め、固定費が減らせな
いならば限界利益を増やす(*)という考え方が生まれます。

 利益管理を行うためには、費用を変動費と固定費に分けて管理していくことが必
要ですが、変動費は売上に応じて変動するため「パーセント」で管理し、固定費は
売上とは関係なく発生するので、「金額」で管理します。

(*)限界利益を増やすには売上を上げるという考え方と変動比率を下げるという
考え方があります。
 

Copyright (c) 2010 SAKURAI KAIKEI All Rights Reserved